急な引っ越しが決まったとき、いらない布団の処分をどうしていますか?
引っ越しまでに自治体の粗大ゴミに間に合えばよいのですが、粗大ゴミの回収日は少ないので間に合わないこともあるでしょう。
そんな急遽引っ越しが決まった時の布団の処分方法を調べてみたので紹介します。
Contents
急きょ引っ越しが決まった時の布団処分の3つの方法

・不用品回収業者に頼む
・小さく切り刻み普通ゴミとして捨てる
・リサイクルする
不用品回収業者
不用品回収業者は、電話をすればすぐに引き取りにきてくれるので便利です。
小さく切り刻み普通ゴミとして捨てる
大きいままだと、普通ゴミにだせないところが多いですが、小さくすれば普通ごみとして出せるので、少し手間がかかりますが小さく切って、普通ごみに出すと事もできます。
リサイクルする
客用布団だったり、あまり使っていないものならリサイクルショップやリサイクルサイトに出すことも出来ます。
海外や支援物資を扱っているところに寄付もできます。また、打ち直しなどして再利用する方法もあります。
この3つの方法をおすすめする理由
重くてかさばる布団を引っ越し先でも処分できますが、引っ越しトラックのスペースを少しでも空けたいですよね。
新居にいらないものをもっていくのもいやなものす。
この3つの方法なら、比較的楽に低予算で処分できるのでおすすめします。
私はマンションに住んでいた時に、隣の建物が出火し部屋が灰まみれになり、同じマンションの違う部屋に急きょ引っ越ししたことがあります。
その時使えなくなった布団を処分するのに、急な引っ越しでしたが同じマンションなので粗大ゴミの日でも処分出来ました
新しい部屋に汚れた布団をもっていきたくなかったので小さく切って普通ゴミとして捨てたことがありましたが、意外にすんなりと処分できました。
実際の処分までの流れ
不用品回収業者
電話かメールで問い合わせる。
↓
業者が引き取りにくる。
普通ゴミに捨てる
小さく切って普通ゴミにすてる。
(綿などは引っ越しの梱包や手芸用品としても使えるかも)
リサイクル
リサイクルショップなら連絡すれば引き取りにきてくれる。(又は持参、郵送するなど)
寄付をあつかっているところに連絡し郵送する。
リサイクルサイトなら掲載し、郵送または引き取りにきてもらう。
布団屋さんに打ち直しに出す。
まとめ
急きょ引っ越しが決まった時の布団処分の3つの方法
・不用品回収業者に頼む
・小さく切って普通ゴミに出す
・リサイクルする(寄付、打ち直しなど)
いかがでしたか?急な引っ越しは大変ですが、いらないものは少しでも処分していきたいですね。